【事例付き】今更?!なんて言わないでSWOT分析をやってみよう

 SWOT分析とは、自社(自分)について、強み(Strength)、弱み(Weakness)、チャンスや機会(Opportunity)、マイナスや脅威(Threat)が何なのかを分析するものです。自己と外部の要因を客観的に捉え、気づきを得ることは、良い進路を歩む上でとても重要です。本稿では、商店街の青果店を例にあげて、具体的にSWOT分析をやってみます。

SWOT分析は4つの視点で構成される自己の分析方法


 私は、回数はそんなに多くはないのですが、ある大学で非常勤講師として授業を行っています。

 その際に、さまざまな小売店の事例をもとに、簡単なSWOT分析を行ってもらっています。

 今更?と思われる方もいらっしゃることですが、SWOT分析は、店や企業が今後の事業戦略を考える場合、これから起業をする場合にとても有効な手法であり、重要なものです。

 SWOT分析とは、自社(自分)について、
  • 強み(Strength)
  • 弱み(Weakness)
  • チャンスや機会(Opportunity)
  • マイナスや脅威(Threat)
 となるのが何なのかを、上記にあげた4つの視点から分析するもので、頭文字をとってSWOT分析と言われています。

 私の授業を受けている学生には、社会人としての自分の進路を検討する際に、活かして欲しいと薦めています。

商店街の青果店でSWOT分析をやってみよう


 今までSWOT分析をやったことがないという方は、次の青果店の事例を使って、実際にやってみてください。

 以下にあげる項目が、強みか、弱みか、機会か、脅威か、それぞれ振り分けてみましょう。

1)N青果店は、35店からなる商店街の一角で、野菜と果物を中心に、漬物や缶詰、調味料などを販売している。

2)店の広さは12坪で、駐車場はない。

3)従業員は雇わずに夫婦2人でやっている。

4)30年前に当地で創業し、一時は年商5,500万円までいったことがあるが、その後売上は減少し続けている。

5)特に当店から500mのところに大型スーパーができてから売上の減少が著しく、現在の年商は2,500万円まで落ち込んでいる。

6)店の2階が住まいになっており、住宅ローンの支払いはもう済んでいるので、なんとか生活できているが、家賃を払うスタイルだと、この売上ではやっていけない状態である。

7)野菜や果物は毎朝市場に行って仕入れており、特に品質にこだわって良いものを仕入れるようにしている。

8)売れ残って古くなった野菜を使って、妻が自家製の漬物を作っており、根強い人気商品となっている。

9)商店街の周辺はマンションなどが続々出来ており、新住民が多くなってきているが、商店街で買物する客は高齢者が多く、当店の客も高齢者が多い。

10)当店独自の販売促進はやっていないが、商店街でポイントカード事業をやっており、当店もこれに加盟している。

11)当店がある商店街は、鉄道の駅から歩いて20分ほどの住宅地の中にあり、最盛期には50店以上の店があった。

12)生鮮三品の店が揃っていたが、10年ほど前に鮮魚店が撤退し、それ以来商店街の集客力が大きく落ち込んでいる。

13)商店街の周辺にはまだ、畑がけっこう残っている。

14)店主は60歳、妻は58歳であり、まだまだ元気に店をやっている。

15)一人息子が大学3年であり、店主は当店を継いで欲しいを思っているが、今のような売上ではとても店を継いで欲しいとは言えない。
 事例は以上です。

 さあ、以下のマトリックスの強み、弱み、機会、脅威を記入してみてください。
節約社長
 学生たちには授業で10分程度でやってもらっています。

SWOT分析は経営者に気づきを与える手段


 SWOT分析によってあぶり出されたマトリックスでは、「これが正解」という答えはありません。

 今回の事例から、あぶり出した私のSWOT分析は以下のものとなります。
節約社長
 SWOT分析は、私達が外部要因や内部要因について整理し、気づきを与える貴重な手段です。

 簡単に行えるので、一度時間を作って、自社の強み、弱み、機会、脅威をあぶり出してみませんか?

Photo credit: photomagnon via Visual Hunt / CC BY-SA(執筆者:大場保男)

【関連記事】