注目浴びる資金調達手段・ファクタリングとは?そのメリットとデメリット

 資金調達方法といえば、銀行借り入れや増資、手形取引が一般的です。しかし、ここ最近、もう1つの資金調達方法であるファクタリングに注目が集まっています。ファクタリングとは、未回収の売掛金をファクタリング会社が買い取ることで、売掛金の回収期日を待たずに資金調達が可能な資金調達方法です。本稿は、ファクタリングのメリット・デメリットをご紹介します。

注目の資金調達手段・ファクタリングとは?


 会社の資金調達方法といえば、銀行からの借入や増資、手形取引などはすぐ思いつきますが、それ以外に最近注目されている方法があります。

 それは、ファクタリングです。

 ファクタリングとは、未回収の売掛金をファクタリング会社(以下、業者)が買い取ることで、売掛金の回収期日を待たずに現金化することができます。

 その代わりに業者へは手数料を支払いますが、その金額は売掛先の信用力や債権額などによって変動します。

 また、ファクタリングには、一般的に2社間(自社・ファクタリング会社)取引と3社間(自社、売掛先、ファクタリング会社)取引があり、3社間では売掛先の承認を必要とするのに対し、2社間ではそれがありません。

 その分、2社間取引ではファクタリング会社のリスクが高くなるため、手数料も高くなる傾向にあります。

ファクタリングを活用するメリットとは?


 ファクタリングのメリットは、何といってもその簡便さです。銀行借入であれば、融資申し込み〜審査〜融資実行まで、かなりの時間が必要であり、しかも融資不可となる場合もあります。

 その点ファクタリングは、売掛先に残した売掛債権の回収可能性に審査の重点が置かれますので、銀行借入よりもかなり簡易と言えるでしょう。

 また、ファクタリングは債権の売買であって借入ではありません。

 例えば、売掛債権を担保とした借入であれば、担保先の会社が倒産しても返済義務は無くなりません。

 対して、ファクタリングで債権を売却してしまえば、基本的に貸し倒れのリスクはファクタリング会社が負うため、自社には影響が及びません。

ファクタリングを活用するデメリットとは?


 一方、デメリットとしてはまず手数料があげられます。売掛金の回収期限まで待てば満額入金されるはずのものが、ファクタリングを利用すると手数料分だけ入金されないことになります。

 また、3社間取引の場合には売掛先の承認が必要で、それに手間取ると入金が遅くなってしまいます。

 2社間取引では債権譲渡取引法に基づく債権譲渡登記が必要な時があります。

 これは、同じ債権を複数の業者に譲渡されるような事態を避けるために行われるもので、場合によってはファクタリングの事実が公に周知されてしまうことになります。

「償還請求権」付きファクタリングと悪徳業者にご注意を!


 このようなデメリットを勘案したとしても、例えば銀行融資が受けられない会社や、早急な資金需要があるのに売掛金の回収サイクルが遅い会社などにとって、ファクタリングを利用する価値は高いと言えるでしょう。

 とはいえ、利用の際には注意が必要です。

 もし、「償還請求権あり」という条件が付いていると、もし売掛先が倒産などで回収できなかったときに元の会社に請求できるということになり、実質的に売掛債権担保の融資と同じことになってしまいます。

 また、ファクタリングを行う業者は貸金業登録を行う必要がなく、自由に買取価格を設定することが可能です。ファクタリングはあくまでも、「債権の売買行為」だからです。

 業者の中にはファクタリングを謳いながら、実は高利貸しと同じような悪徳業者もまぎれており、実際に警察に摘発された事例もあります。

 手数料を比較して、暴利を貪る業者には近づかないようにしましょう。

 以上を踏まえ、差し迫る資金調達のニーズがあるならば、よく業者を比較しながらファクタリングの利用を検討するのも一考です。

【関連記事】