【東京1】経営の12分野:ブランディング

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

タグ:
ブランディング

セミナー開催日程

2015年7月9日(木)18:30〜

場所:
渋谷クロスタワー24F
費用:
5400円

セミナー詳細はこちら

【 経営の12分野 in 東京1:ブランディング】ガイド:黄塚 森
2015年7月 9日(木) 18:30~21:00


第4分野「ブランディング」〜認知価値を考える〜

▶「ブランディング」とは?

ブランドの核は顧客を超えた「ファン」の存在です。
そのように考えるとブランディングは「ファンづくり」です。

つまりブランディングとは、
「どうやったら顧客がファンになってくれるのか?」
を徹底的に考えることです。

このセミナーで学べること

▶ブランド力の「ある会社」と「ない会社」の違いとは?

一言でいうと「矢印」の向きが違います。
会社には見えない矢印があります。ブランド力の「ある会社」と「ない会社」では、その矢印の向きが全く逆になっています。

branding.jpg
このイラストのように、ブランド力の「ない会社」は経営資源を求めて外へ外へと動き回らないといけません。矢印は「外向き」です。しかし、ブランド力の「ある会社」はそんなことをする必要がありません。外へ外へと動きまわらなくても経営資源が勝手に集まってくるようになります。矢印が「内向き」になってくるのです。

この矢印の向きがブランド力の「ある会社」と「ない会社」の決定的な違いです。

あなたの会社の矢印はどちらを向いているでしょうか?
矢印を内向きにするために、ブランディングを始めましょう!

▶ ブランディングの進め方

 「ブランディングが大切なのは分かっている。
  けど、具体的にどのように自社で実践していけばよいのだろう…?」

 そう思ったことはありませんか?
 ブランディングは具体的に実施するのがとても難しい分野です。

 私たちはどの業種・業態でも当てはまる「ブランディングに必要な8つの項目」を元に
 ブランディングを考えることを推奨しています。

  Fan1 : あなたはどういう時にファンになるか?
  Fan2 : ABCを知る
  Fan3 : モデリング
  Fan4 : まず自分が顧客を好きになる
  Fan5 : カリスマになる
  Fan6 : 接点を増やす
  Fan7 : スタッフ・ブランディング
  Fan8 : 忘れられない何かをつくる

 これらに沿ってブランディングを進めていきます。

 経営の12分野はシリーズ形式で1年間かけて経営全体を体系的に学びます。
 そのため今回の「ブランディング」というテーマは今回を見逃すと、
 来年2016年の7月まで開催がありません。

 是非この機会に時間をとって考えましょう。
◎ Agenda
■ 第4分野:「ブランディング」認知価値を考える
1 ブランド力診断
2 ブランド力の「ある会社」と「ない会社」の違い
3 ブランドとは?
4 ブランドの核
5 ブランディングとは?
6 ミュージシャンのビジネスモデル
7 ファンづくり(1〜8)
8 ブランディングに大切な「3つの数値」
9 ブランディングに必要な「5つの力」

【経営の12分野:商品力の29Cuts】開催情報
日時:2015年7月 9日(木) 18:30~21:00

会場:渋谷クロスタワー24F

料金:初回  5,400円 (税込)
   会員 無料

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 株式会社 ビジネスバンクグループ
講師名 黄塚 森
参加費用 5,400 円 (税込)
定員 100 名
カテゴリー マーケティングセミナー/勉強会・交流会セミナー
タグ 経営者 / セミナー / ブランディング
参加対象 経営者・会社役員・個人事業主
参加条件
申込期限 2015年7月8日
日時
    開場時間 18:00
    会場 渋谷クロスタワー24F
    会場住所 東京都150-0002 東京都渋谷区渋谷2−15−1
    備考
    キャンセルポリシー 運営の都合上、5日前以降のキャンセルはご遠慮ください。

    セミナーの受付は終了しました

    マーケティングセミナーを人気主催者で探す