貿易実務(入門)講座 【2日間マスター】(H27年9月12(土)、13(日) in 大阪、満員御礼 【9月26,27日空席あり】

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー開催日程

2015年9月12日(土)10:30〜

場所:
㈱PTA会議室 (貿易アカデミー常設セミナー会場  )
費用:
17000円

セミナー詳細はこちら

貿易実務をこれから学ぶ方の為の重点ポイント整理の集中講義です。

【特徴】
・貿易の専門家「JETRO認定貿易アドバイザー」が教えます。
・元商社マンの経験を交え、イメージで掴める楽しいセミナーです。

<対象>
・これから輸出、輸入をしてみようと考える方、
・輸出輸入部門へ就職、転職を考える方
・貿易実務1年目以内ぐらいの方
・貿易実務の本ではよく分からなかったと悩む方
・貿易実務初学者
・貿易部門に転職したい方
・輸出・輸入ビジネスを始めたい方
・国際物流会社へ就職したい方
・商社、メーカーの貿易部に就職したい方
・貿易実務検定C級、B級合格を目指す方


<効果、目的>
・貿易実務の大枠、概要イメージを掴み、今後の学習の効率アップ
・貿易実務検定C級合格の近道
・輸出、輸入ビジネスの全体像を理解
・貿易実務の書類を理解
・国際ビジネス企業への就職に有利な資格への第一ステップ

このセミナーで学べること

<講義の内容>

第1日目(土曜日):

1 貿易取引の全体像

(1)国際取引と国内取引の違い
(2)物流・決済・書類の流れ
(3)貿易取引のしくみ
(4)輸出輸入手続きと関連機関

2 国際物流と貿易書類

(1)国際複合輸送システム
(2)コンテナ港湾施設のしくみ(神戸港の例)
(3)海上輸送
(4)航空輸送(IATA)

3 Insurance(保険)

(1)Marine Cargo Insurance(貨物海上保険)
(2)NEXI貿易保険
(3)PL保険

4 契約条件の必須ポイント

(1)インコタームズ
(2)品質、数量、価格の条件
(3)貨物受け渡しの条件

5代金決済方法

(1)外国との代金決済手段
(2)荷為替手形(B/Eの英文を訳してみよう。)
(3)D/P手形
(4)D/A手形
(5)信用状決済の実務
(6)L/Cの英文を訳してみよう。
(6)為替変動リスクの回避
(7)輸入代金決済の実務

第2日目(日曜日):

6 貿易書類とチェックポイント
  
貿易実務で使う書類を具体的にチェックしていきます。
翻訳、記入の実習もしてみましょう。

(1)輸出準備書類
(2)Booking(船腹予約)
(3)Packing List
(4)海上保険付保
(5)INVOICE
(6)通関書類
(7)A.W.B(航空運送状)

7 国際売買取引に関する法規制とリスク

(1)輸出規制
(2)輸入規制
(3)法規制によるビジネス・リスク


8 外国為替相場

9 輸出・輸入ビジネス実務ロールプレイ

  国際物流、通関、代金決済の流れを、
  各関係機関の役割を演じ、貿易実務の流れを体感するワーク

10 振り返り、質疑応答

///////////////【受講者の声】//////////////////////////////
☆貿易全体の物、おカネ、書類の流れ、関係する機関など、全体像が見えました。

☆貿易書類のほとんどすべてを見ることが出来き、それがどんなところで、
 何の為に作られているのかが分かり、納得がいきました。

☆InvoiceやPacking Listなどの輸出書類の作り方や、チェックのポイントが分かりました。

☆仕事では貿易の一部しか見えていませんでしたが、全体の流れが分かり、自分の仕事の意味が分かりました。

☆貿易実務検定C級を目指していましたが、この講座を聞き、B級にもチャレンジする自信が出ました。
/////////////////////////////////////////////////////////////

<テキスト>要点資料を配布しますので、ご安心ください。

【特徴】
・貿易の専門家「JETRO認定貿易アドバイザー」が教えます。
・元商社マンの経験を交え、イメージで掴める楽しいセミナーです。

//////< 講師プロフィール >///////////

<名前>: ハリー・ヨシダ (Harry Yoshida)
<資格>:
・JETRO認定貿易アドバイザー(認定番号No.283)
・通関士(東京税関第2376号)
・TOEIC 875
・関西学院大学商学部 卒
・関西外語専門学校 講師(貿易実務、国際ビジネス入門)
・ECC外語学院(バイリンガル英語講師)
・貿易アカデミー 代表講師
 (貿易実務、貿易英語 検定合格指南)

<主催> 貿易アカデミー事務局:ハリー事務所
〒573-0084 大阪府枚方市香里ヶ丘2丁目4-1-6-1001

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 ハリー事務所
講師名 ハリー・ヨシダ
参加費用 17,000 円 (税込)
定員 15 名
カテゴリー 資格セミナー
参加対象 ・貿易実務検定C級合格を目指す方 ・貿易実務の本ではよく分からなかったと悩む方 ・貿易実務初学者 ・貿易部門に転職したい方 ・輸出・輸入ビジネスを始めたい方 ・国際物流会社へ就職したい方 ・商社、メーカーの貿易部に就職したい方 ・貿易実務検定C級合格を目指す方
参加条件 貿易業務に関心がある方ならどなたでも
申込期限 2015年9月11日
日時
    開場時間 10:00
    会場 ㈱PTA会議室 (貿易アカデミー常設セミナー会場  )
    会場住所 大阪府枚方市楠葉朝日1丁目5-2 ㈱PTA会議室
    備考 9月12,13日は満席となりました。9月26,27日枚方市駅前会場は空席あり。

    <こんなことをお教えします。>
    ・貿易取引の実際、保険会社、船会社、国際運送、外国為替、輸出入法令規制等の実務
     や、貿易に使う英語のご紹介、アッと驚く貿易トラブルの実例など、
     商社マン、貿易マンが知っておくべき必須知識の基本固めが出来ます。
    <こんな方におススメ>

    ・海外営業の仕事に就きたい人

    ・海外仕入調達の仕事に就きたい人

    ・貿易を始めたいが、何から勉強したらいいか分からない人

    ・急に貿易業務に就くことになった人

    ・明日から輸出、輸入の仕事をすることになった人

    ・すでに貿易業務をしているが、貿易全般の体系的知識を持ちたい人

    ・貿易実務検定の合格への勉強方法を知りたい人

    ・海外調達に必要な貿易実務の基本知識を整理したい人

    ・通関士を目指すために、まず貿易業務全般を俯瞰し概要を理解したい人



    <このセミナーで何を得られますか?>
    ・貿易取引の実際、保険会社、船会社、国際運送、外国為替、輸出入法令、
     貿易に使う英語、アッと驚く貿易トラブルの実例など、
     貿易マンが知っておくべき必須知識の基本固めが出来ます。

    ・貿易のエキスパートとして、周りから一目置かれる。

    ・貿易全般の知識が豊富なひと味ちがう海外営業マンとして認められる。

    ・会社で、貿易専門家としての評価を得られる。

    ・国際取引部門の要員に抜擢される。

    ・貿易マンとして独立する自信を持てる。

    ・貿易実務検定試験の勉強時間を短縮できる。




    <日程>
    一日目 9月26日10:30~16:30
    二日目 9月27日10:30~16:30

    <持参するもの>:
    ・筆記用具

    <テキスト>要点資料を配布しますので、ご安心ください。

    【特徴】
    ・貿易の専門家「JETRO認定貿易アドバイザー」が教えます。
    ・元商社マンの経験を交え、イメージで掴める楽しいセミナーです。




    <主催> 貿易アカデミー事務局:ハリー事務所
    〒573-0084 大阪府枚方市香里ヶ丘2丁目4-1-6-1001



    貿易初学者向け。

    貿易実務を
    二日間でマスターする重点ポイント講義です。

    貿易実務書類48種、貿易実務作業33段階を図解で説明。

    ☆貿易書類48種を、貿易実務の33段階と関連付けてイメージで分かりやすく説明します。
    キャンセルポリシー 会場にて参加費をお支払いいただきますので、欠席の場合は、キャンセル料は不要です。

    ただ、運営上、欠席のご連絡は、出来るだけ早くお教えください。

    空席待ちの方もおられますので、どうぞご協力をお願い申し上げます。

    セミナーの受付は終了しました