ネイティブ講師による英会話教室: 話題の記事を読み、生の英語で講師の話を聞き、会話する初中級向けの参加型です。

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

タグ:
TOEICセミナー,対策

セミナー開催日程

2016年10月16日(日)9:30〜

場所:
北とぴあ 8F-806会議室(王子駅 北口徒 3分)
費用:
3000円

セミナー詳細はこちら

 話題の記事を読み、生の英語で講師の話を聞き、用語を理解した後で、コメントする初中級向けの参加型クラスです。
 自己紹介スピーチの練習も含む3時間授業です。生の英語に慣れることで、英語力に自信がつき、自ら発表できるようになります。

 今回は日本人が海外へ行って経験するカルチャーショックを改めて見直します。日本は如何に特有な国か、カルチャーショックを受けずに帰国する方は果たしてどれ程いるのでしょうか。興味深いJapan Times の記事を取り上げて学習します。読み合わせ、質疑・応答、そして意見交換を含んだ楽しい英会話教室となります。

このセミナーで学べること

◆プログラム
  9:15- 9:30  開場・受付
  9:30-10:00  オリエンテーション  コーディネーター 安達信男
           ・基本用語、発音練習、効果的な自己紹介方法の解説

  10:00-11:20  西洋文化を扱った簡単な記事でのレッスン:講師:Julian Israel
           ・”海外に住んで経験するカルチャーショック”の記事を読み、生の英語で
            講師の話を聞き、用語の深堀学習をした後で質疑応答する授業です。
         

  11:20-11:30 休憩-Coffee Break- 
 
  11:30-12:30  自己紹介スピーチ演習  講師:Julian Israel、安達信男
            ・得意技をトークに含めた自己紹介スピーチを作文し、1分間スピーチを
           行います。その折、フロアからのの質問に応えるほか、講師のフィードバッ
           クがありますので、どこまで話が通じたかを自分なりに把握できます。
12:30 終了

なお、事前に受講者の皆様へテキストを配布し、あらかじめ予習頂けるように致しますの
で安心して参加でき、効果も上がります。

◆受講対象:

①英会話研修の一貫として時事英語に触れてみたい方、海外旅行の準備をしている方
②ネイティブ講師によるクラスで、自分の英語を試したい方
③英語を使う仕事に従事する、海外出張、または、社内公用語に対応する方

講師のプロフィール:
◇ジュリアン・イズラエル Julian Israel
イギリス育ちのバイリンガル英語講師。西洋文化の解説と新しいスタイルの英語レッスンに定評あり。オープンで楽しく、活発なレッスン実施が特徴。

◇安達信男 Nobuo Adachi
海外製品の調達、取り扱い・サポート等NTTの国際ビジネス従事が長く、ビジネス英語の経験豊富。実践的内容を易しく且活発にレッスンするところが特徴。

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 株式会社アジック
講師名 ジュリアン・イズラエル Julian Israel/安達信男 Adachi Nobuo
参加費用 3,000 円 (税込)
定員 15 名
カテゴリー 英会話セミナー
タグ TOEIC / 英会話 / 対策
参加対象 ①英会話研修の一貫としてアクティブな学習に参加したい方 ②西洋文化の解説や最近の話題に関するレッスンに興味のある方 ③英語を使う仕事に従事している方やその可能性のある方 例えば、営業担当、マーケティング担当者、IT技術者、保守・運用技術者、 システム・エンジニア、ソフトウェア開発者、国際事業従事者、その他。
参加条件 インタラクティブな英会話レッスンに関心のある方、大歓迎です。
申込期限 2016年10月15日
日時
    開場時間 9:15
    会場 北とぴあ 8F-806会議室(王子駅 北口徒 3分)
    会場住所 東京都〒114-8503 東京都北区王子1-11-1
    備考 講師は、西洋文化解説で人気の高いジュリアン・イズラエル(Julian Israel)、イギリス育ちのバイリンガル英語講師であり、西洋文化の解説と新しいスタイルの英語レッスンに定評があります。皆様には、オープンで楽しく、活発なレッスンをお楽しみいただけます。

    ご参加により、 生の英語に慣れ、英語力に自信を付けて頂き、自ら発表できるようになります。

    ◆メインテーマ:
     今回は日本人が海外へ行って経験するカルチャーショックを改めて見直します。日本は如何に特有な国か、カルチャーショックを受けずに帰国する方は果たしてどれ程いるのでしょうか。興味深いJapan Times の記事を取り上げて学習します。読み合わせ、質疑・応答、そして意見交換を含んだ楽しい英会話教室となります。海外文化に対する疑問や愚痴は講師ジュリアンに遠慮なくぶっつけて、反応を楽しんでみてください。
     なお、事前に記事を一読して頂ければ、効果的な学習でき楽しめます。

    ◇記事の冒頭◆
    ”Tracing the emotional roller-coaster ride of life abroad”
     -Surveys of Japanese students in the U.S. pick out the peaks and troughs of living overseas- by Patrick Parr

    “Why do you go away?
    So that you can come back.
    So that you can see the place you came from with new eyes and extra colors. And the people there see you differently, too.
    Coming back to where you started is not the same as never leaving.” — writer Terry Pratchett

    This month, thousands of Japanese students will begin the often life-changing journey of studying abroad, hoping to have an experience like no other. According to the Institute of International Education’s Project Atlas, there are around 65,000 Japanese students studying overseas in any given year.

    A quarter of these students (24 percent) choose the United States as their destination. Of course, that could have a lot to do with pre-established relationships between universities and agencies, but the point is that many Japanese students are experiencing American culture, and, consequently, experiencing the sensation of leaving behind their home country.

    In the last five years, I’ve been fortunate enough to have taught hundreds of Japanese students studying abroad in the state of Washington. I wanted to dig a bit deeper into why exactly they chose to leave the comforts of Japan for another country. To do this I created a survey, and received over 60 results from students whose age range was between 19 and 40.

    Choosing to live abroad is no small decision. I’m sure the majority of people reading this have at least exercised this concept hundreds of times in their minds. Many other readers are probably experiencing it right now. Still, I thought I would show a standard graph used quite commonly in American universities to illustrate the emotional ups and downs of living abroad (on right).

    How long a student experiences each category varies case by case. For example, in the surveys I received from students who had lived in the U.S. for only one or two months, many of them expressed more of a fascination with the culture — an innocence, I guess you could say — than other “long-termers.” Below are a few representative quotes from surveys by students going through these stages.

    1.Honeymoon
    • “Dogs and cats can get on buses.”
    • “(I can have) small talk with unknown person.”
    • “Blue-colored food … (we don’t have blue food in Japan).”
    • “People are friendly and open-minded compared with Japan.”
    From my experience, the honeymoon could even be called “the calm before the storm,” since it is followed by the titanic disappointment of culture shock.

    <中略>
    キャンセルポリシー キャンセルは、メールで当社により受付した日をキャンセル受付日とします。

    開催日の前日13時まで変更・キャンセルをお受けします。

    その後にキャンセルされる場合は、全額の20%のキャンセル料金が発生いたしますのでご了承ください。
    なお、当日欠席された場合は、全額の50%のキャンセル料金が発生いたしますのでご了承ください。

    セミナーの受付は終了しました