組織への貢献と提言!若手〜中堅社員の部下力を高める「フォロワーシップ研修」紹介セミナー

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

ウェビナー

セミナー予約

タグ:
タイムマネジメント,チームワーク,フォロワーシップ,部下力

セミナー開催日程

2023年10月5日(木)10:30〜

場所:
オンライン(Zoomにて)
費用:
無料

セミナー詳細はこちら

若手から中堅社員に求められるビジネスマインド「フォロワーシップ研修」のオンラインの無料紹介セミナーです。

このセミナーで学べること

組織の成長や目標達成にむけては強力なリーダーシップが不可欠ですが、それ以上に重要なのが組織やリーダーを支える人達の「フォロワーシップ」の強化が注目されています。
「フォロワーシップ」とは、上司であるリーダーをサポートし、自己主導的に仕事に取り組む能力のこと。
部下が単なる指示を受けるだけでなく、主体的に考え、行動し、リーダーのビジョンを共有し、組織目標達成に向けて協力するスキルです。このスキルは「貢献力」と「提言力」を軸にしています。

フォロワーシップが求められる背景として、以下のようなことが考えられます。

1.フラットな組織構造:従来の上から下への指示命令だけでなく、部下自身がより主体的に行動する必要が増えてきた。フォロワーシップは、組織内での自己責任と協力を強化する重要な要素となっている。

2.リーダーシップの変化:従来のリーダーシップは一方的な指導や管理に焦点を当てることが多かったが、現代のリーダーシップはよりサポート的でコーチング的なアプローチが求められている。リーダーとフォロワーの良い関係構築は組織の目標を達成するうえで重要である。

3.職場の多様性:現代の職場は多様な人材が集まる場。フォロワーシップは、異なるバックグラウンドや視点を持つ人々が協力し、チームの力を最大限に引き出すための方法である。

4.自己効力感とモチベーションの向上:フォロワーシップの意識が高い組織は、部下の自己効力感を向上させ、仕事に対する満足感やモチベーションを高める。

5.提案やイノベーションの推進:部下が自由に意見やアイデアを提案し、新たなアプローチや革新的な解決策を生み出す環境が醸成されることによって組織全体のイノベーション力が向上する。

組織やリーダーシップの概念の変化、多様性な人材、個人の成長と自己満足感の向上など、さまざまな要因により、フォロワーシップの重要性重要性が認識されています。
特に若手社員から中堅社員がフォロワーシップのスキルを磨くことで、組織全体の成功に貢献し、自身の成長を加速させることにつながります。

本セミナーでは、フォロワーシップ研修での内容や展開などを具体的なご紹介いたします。
ぜひお気軽にご参加ください。

〈セミナー内容〉
○事例から考えるリーダーとフォロワーの関係性
○フォロワーシップと何か、フォロワーシップ発揮の重要性
○フォロワーシップを支える2つの力「貢献力」と「提言力」(&自己チェック)
○フォロワーシップを発揮したより良い仕事の進め方とは
○貢献力と提言力を高めるアサーティブ・コミュニケーション
 *研修の詳細内容は、変更になる場合があります。

★必ずご確認ください★
<注意事項>
①本セミナーはZoomを使用しての講座となります。事前に受講環境のご準備をお願いいたします。
②本講座の受講は先着順ではございません。ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
 やむを得ず受講いただけない場合がございますので予めご了承ください。
③研修事業を行う同業者、研修講師、個人の方のお申し込みはご遠慮ください。
④1つの端末(PCまたはスマホ)での受講はお申込み者ご本人様のみとさせていただきます。
 また、ご案内するミーティングIDやパスワードの第三者への開示はご遠慮ください。
○貢献力と提言力を高めるアサーティブ・コミュニケーション
 *研修の詳細内容は、変更になる場合があります。

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
ウェビナー

セミナー予約

セミナー詳細

主催者情報 ナビゲート
講師名 越山 揺巳香(ゆみこ)
参加費 無料
定員 30 名
カテゴリー ビジネスセミナー/人材育成セミナー
タグ タイムマネジメント / チームワーク / リーダーシップ / フォロワーシップ / 部下力 / コミュニケーション
参加対象 主に企業の人事・教育ご担当者向けの研修紹介セミナーです。
参加条件 研修事業を行う同業者、研修講師、個人の方のお申し込みはご遠慮ください。
日時 2023年10月5日(木)10:30〜11:30
備考 セミナーお申し込み後、正式な申し込みフォームをご案内します。
そちらでのお申し込み受付後、受講用URLやパスワードをお知らせいたします。

人材育成セミナーを人気主催者で探す